会社という組織の存在に疑問を持つこの頃…
お久し振りです。チャウコンです。
さて、表題の通り、セブンイレブンで最近見かけるめちゃ安いハイボール缶を飲んでみました。
ウイスキーに溺れていた学生時代の自分を思い出しては、濃厚かつ淡白なあの香りと経験が蘇りかけるのをプルタブを開ける音で打ち消すのでした。

圧倒的な安さ
確か98円(税抜き)。
安過ぎる…

製造者は「合同酒精株式会社」様
プライベートブランドの製造者が気になるのはボクだけではないはず…
不勉強なもので「合同酒精株式会社」を存じていなかったため検索してみた。
「ビッグマン」
あぁぁ〜(2オクターブ↑)
その節は大変お世話になりました!(飲んだことはない)

親の名前より聞いた、その名前。
[1]https://www.oenon.jp/product/shochu/big-man/
「飲んでいないのに味が分かる」
他にありますか?見ただけで味がわかるお酒。素晴らしいことですよ。
(酒だけに)洒落た名前を冠しても、洒落た容器に入れても、中身(味)が分からなければ意味がないのですよ。
聞いてますか?サン○リーさん。

主役は左だったりする
セブンの厚切りビーフジャーキーの油分がコンビニビーフジャーキー(厚切り部門)でも好みなのです。
閑話休題
ハイボールの方はレモンの風味がしっかり感じられて、普通に飲めました()!
ハイボールという名を冠しているのにレモンが入っていない曲者も居ますからね。
レモンを感じたいがためにハイボールを飲んでいるまである。
それレモン酎ハイで良くね?
う〜ん
次回:セブンの高い方のハイボールを飲んでみた
チャウコン
References
↑1 | https://www.oenon.jp/product/shochu/big-man/ |
---|
コメント