(続き)
そして
自販機は
ぬる~い
冷えてません
気温が高ければ、飲み物の温度も高くなるのです笑
サントリーのウーロン茶も売ってます
砂糖入りです笑
水道水はもちろん飲めない
でも
ホテルでシャワーとか浴びれば自然と口に少し入るし
7日間の食事はほぼ全て外食だったけど
そこの店で使ってる水が水道水だったらアウトです(沸騰させればオケ!
(食事は向こうの都市のお偉いさんのおごりです)
(因みに
生チャイナドレスは刺激が強いです
パンツみたいなのが余裕で見えます)
中国っていうと
ラーメン、餃子と思うけど
餃子は1回食べただけでラーメンとか食べなかったです(出されなかった)
どちらかというと
肉と魚
魚は美味しかったけど何の魚かは分からず…
一度食べた餃子も向こうでは酵酢?みたいな塩気が全くない酢につけて食
べるため
べるため
味がしないのですね笑
友好都市の学校にも訪問し
いろいろ披露してくれました
習字がめっちゃくちゃ上手いです
習字教室通ってる友達レベルじゃないです
笑
ぶっ飛んでます
その学校の生徒の家にもバラバラになって訪問するのだけど
その学校の生徒=○○会社の子供
って構図が決まってるようです
身分というか何というかが垣間見れましたね
訪問した家族は
子供が2人(一人っ子政策とは…
その長女が当時20歳だったけど
ぶっちぎって綺麗でした
思ったのが
中国人は日本人よりおブスレベルが高いけど、綺麗レベルも日本人より高い
綺麗過ぎて驚きます
そして
すれんだー(鼻血
これは中国とは関係ないですが
中国の泊まったホテルには
アレがありました
引き出しの中にちゃんとありました
ヤツの存在は知ってたけど初めて手にしました笑
使うことはなかったですε-(´∀`; )
ざっとこんな感じですかね
まとめとしては
新幹線に乗っていて、見える景色が次々に変わることだろうか
東京並みの大都会があれば
なんにもない地域もある
日本の田舎なら道路が整備されてるけど
そもそも道路たるものがなかったです
そんなとこを最新型の新幹線が走ってるのは面白い光景です
以上
r>
p.s
その派遣員に後の彼女がいたことは内緒の内緒
コメント