地方なので?
中学の友達とよく遭う。
そしてよく勉強の話に繋がるのだが
共通点を見つけられた。
注意・アクマで個人の行き過ぎた考えです!
会話で
勉強してる人、勉強できる人は勉強の話をしない!
というか、勉強の話を切り出さない!
つまり、
勉強出来ない人は、
いきなり
うちの学校勉強できる自慢だったり、
表面上の知識を曝け出す。
K成やNだ高校など全国的に有名なとこを除き、
普通、勉強していけばその高校で上位に入る
↓
同時に志望校も高くなる
↓
自分より偏差値高い高校を羨む
つまり
自分の高校で上位にいる人は
自分の高校を話に出さないはずだ。
注意・あくまで会話での勉強話です!
はっきり言えば、
自分の高校に足を引っ張られる気持ちになる。自分は上にいるのに、高校の名前でそのランクの枠に捉えられてしまう。
また、通ってる高校で下位から中位にいる人は自分の高校を前に出してくる。明らか不自然に。
要は学校の名前を借りているのだ。
私は地方だがトップ高校に通ってるが、正直見劣りしている。
だからなのか?
他の高校の人は
私に対抗というか食いついてくる。
最終学歴は大学なわけだし、
悔しいなら勉強すれば良い。
~~高校だからって、勉強は勉強であり、どんな環境であろうと同じ勉強すれば同じ効果が得られる。
正直嫌なのである。
中学クラス会で
そういうこと
を大声で話す人が。
地方だからかな?
もっと広い視野を持って欲しいものだ…
じゃあどうするか?
ヒント
東大

クリックお願いしますm(_ _)m
コメント