来週に迫った東大実戦に向け
目標及び直前対策
国語
古文漢文評論随筆でいく
時間配分は
計150分、2時間30分ですから
単純計算で各々37分
古文は分からない時は悩んでも仕方ないので
27分
で解く
解けそうなら32分までに解いて高得点を確保
最初にリード文を熟読し、
時代背景を日本史の知識から蘇らせ、
問題文の最後の文をサラッとんで、ネタバレ結末確認
設問を読み込んで行き
問題文に何を問われているのか一言コメントを加えていく
そんな感じで読み始める
漢文
解釈に時間がかかりそうな気がする
25分
で解く
解き方は古文と同じ
何であれ古文漢文は65分以内で
現代文
評論
じっくりやればちゃんとリターンがくるので
60分
解き方は以前に書いた時と同じ
随筆
余った時間を充てる
30分以上余ってれば嬉しい
歯が立たなそうなら
古文漢文に移り解答精度を上げる
対策としては
Z会と模試復習
国語に限らずみんなコレで
英語
要約チラ見
自由英作文ジロ見⇦
リスニングテーマだけ確認
ここまで解かず
以後
要約
文法
和訳
自由英作文
リスニング開始7分前くらいに設問を読み込む
リスニング解く
自由英作文終わってなかったら解き続け
終わり次第
総合問題へ
問題量及び難易度の割りに配点は低いから
上手くハマれなかったら
段落整序及び文挿入へ
あとは臨機応変に
数学
全問みて難易度チェック
図が必要な感じのやつは図を問題用紙にサラッと描いてイメージ
あとはそのまま解くしかない
日本史世界史は得点になるキーワードを選び抜いて稼ぐ
日本史で頑張らねば!
ざっとこんな感じでね
他の優秀な東大受験生のブログです
⇩

コメント